子供とキャンプしたいと言っている夫とキャンプ用品なんて買っても何回使うかわかんないし大きくて家に置いておけなーい!
何より寝袋で寝たくない!ちゃんとしたベッドとかで寝たい妻。
そんな2人の願いがかなえられるグランピング!!!
ということで伊豆のウフフビレッジに行ってきました。
グランピングとはグラマラスとキャンプをかけた造語なんです。
なるほど~
冷暖房完備で夏や冬そして雨でも快適に、面倒なキャンプ準備なしで気軽に手軽にキャンプできちゃう新時代キャンプですね。
子連れにおすすめウフフビレッジ
伊豆の月ケ瀬にあるグランピング施設。
キャンプの知識も道具もいりません!
ちなみにお隣のお宿「雲風々(ウフフ)」の姉妹施設です。
車orレンタカーがおすすめ!ウフフビレッジへのアクセス
ウフフビレッジは伊豆半島の真ん中らへんにあります。
東京方面からのアクセスは東京駅から東海道新幹線で1時間三島駅→伊豆箱根電鉄で30分修善寺駅→タクシーor車で20分。
現地でウフフビレッジ直行直帰以外は車があったほうが楽しめますね~!!
名古屋方面からは駿河湾フェリーもありますよ~!

ウフフビレッジのおすすめポイント
ウフフビレッジで子連れで楽しめるおすすめポイントを紹介します。
1、ウフフビレッジの敷地内に公園がある
小さめですがブランコや滑り台のある公園があって子供が遊べます。
小さくてもあるとないのでは大違い!!!
2、ウフフビレッジのキャンプっぽい食事
グランピングのだいごみ、楽にキャンプみたいな食事ができることって本当に嬉しい~。
使った食器も洗わずでOK!!
BBQする場所ガゼホはビニールで覆われていて雨にもぬれず冬でもあったかで安心!!
夜はガスグリルでBBQです!!
肉、海鮮、野菜、アヒージョ、スープなどあります。
食材の持ち込みはOKですが持ち込み品を調理する調理器具のレンタルや持ち込みはNGなのでその辺気おつけましょう。
焼きそばとかアミなので焼けません。
オプションには500円で焼きそばあったのでウフフビレッジでたのめばフライパンとか貸してくれるんでしょうね~。
無難にそのまま食べられるものを持ってくるか、BBQアミで焼ける物にしましょう!
冬は鍋プランもあります。
朝はフレンチトーストがめっちゃうまです!!
卵液につけて焼きます。(美味しい焼き方の説明がちゃんとありました。)
ホットプレートで自分で調理します。
他にはウィンナー、卵、牛乳、ヨーグルト。
4/15からはフレンチトーストでなくパンセットになるとのことです。
3、ウフフビレッジでキャンプファイヤー
こんなことまでしてくれるの~!!と大感激なキャンプファイヤー。
これ本当のキャンプじゃ意外とできないですよね。
子供も初めてのことに興味深々なもようです。
4、自分で豆をひいたコーヒーを外で飲む幸せinウフフビレッジ
コーヒーを自然の中でいただく。
って幸せな気分になりません?
しかも豆から自分でひいてって子供がやることになるんですが。
なんだか楽しそうです。
美味しい?ってきかれて美味しいよっていうと満足げな子供もまたかわいいです。
5、ウフフビレッジのとなりに川がある
狩野川が施設の隣にながれてて、管理棟のわきから降りられます。
テント、ドーム側に川が流れています。
ウフフビレッジ宿泊タイプは3つ!トレーラー・ドーム・テント
宿泊タイプを選んで予約します。
嬉しいことにハンモックは全てのタイプにあります。
ウフフビレッジ宿泊タイプ①トレーラー
トレーラータイプにはなんでもそろっているというかホテルの部屋みたいです。
トイレとシャワーもあります。
電子レンジと電気ケトルもそして虫よけスプレーまでありました。
クイーンサイズのベッド1台、ソファーベッド2台、シングルサイズの2段ベッド1台の定員6名のトレーラに我が家は宿泊しましたがとてーも快適でした。
ちなみに3歳以下の子供はトレーラーにしかとまれません。
ウフフビレッジ宿泊タイプ②ドーム型
テントより開放感があるドーム型
大きな窓があるのが特徴で、夜は中から空が見えます。ステキですね。
ドーム型にはトイレとシャワーはありません。
ベッドが2台と冬はこたつ夏は椅子のお部屋です。
ウフフビレッジ宿泊タイプ③テントタイプ
キャンプ型にもトイレとシャワーはありません。
ベッドが2台と冬はこたつ夏は椅子のお部屋です。
テントは雨だと雨の音がけっこうするので気になる人は気になりますが、一番キャンプっぽくて自然の音のなかで過ごせるのは新鮮です!
ウフフビレッジにある施設
- 子供が遊べる遊具
- 水遊び場(2つあり1つは犬も遊べます)
- ドッグラン
- 展望デッキ
- 貸し切り家族風呂
- 大浴場
- シャワールーム
ウフフビレッジパジャマは持って行って!!
アメニティもホテル並みですがパジャマがありません!!!
気おつけましょう。持っていきましょう!
ウフフビレッジわんちゃんも一緒に!
ドッグランに犬OKの水遊び場、各サイトごとに足洗い場もあります。ペット用備品もあり一緒に旅行ができます~。
我が家のウフフビレッジ宿泊&タイムスケジュール
- 車にて
- 子供5歳と3歳
- 大人2人
- 1泊2日
- トレーラータイプに宿泊
13:30 東府やカフェベーカリーでカフェ&おやつタイム
15:00~ チェックイン
トレーラーまで行き、公園で遊び
16:00~ 貸し切り家族風呂
17:30~ 夕食
19:30~ キャンプファイヤー
20:00 子供ねる
貸し切り家族風呂はチェックイン時に予約しましたが5/21より当面宿泊予約時にも予約可能とのこと。
大浴場も家族風呂も源泉かけ流しです!!すばらしーー!
2日目
8:00~ 朝食
10:00~ チェックアウト
11:00~ 内浦漁協直営 いけすやで海の幸ランチ
⒓:00~ 伊豆みつシーパラダイス
帰る
子連れウフフビレッジ周辺情報
伊豆は楽しみどころが沢山あってそのまま帰るのはもったいなーい!
周辺のおすすめスポットを紹介します。
ウフフビレッジ周辺情報①東府やベーカリー&カフェ
東府やリゾート&スパ 伊豆 に併設されている足湯もできるおしゃれなベーカリー&カフェ。
宿泊していなくても入れます。
パンが美味しくて沢山食べたいけど夕食があるから我慢でした。
ウフフヴィレッジから車で約6分
東府やは2泊目にも◎
ウフフビレッジ周辺情報⓶天城荘の温泉
川沿いの温泉がとても素敵な天城荘の温泉に日帰り入浴できます。
建物から川沿いの温泉に行くまで階段で距離があるので小さい子を連れて行くのは大変です。
が、頑張っていく価値のある温泉です。
水着で混浴になりますが…。
ウフフビレッジから車で約30分ほどです
天城荘は2泊目にも◎
ウフフビレッジ周辺情報③修善寺温泉街でお散歩&足湯
一番王道のコース。
修善寺参拝して、近くの足湯して、竹林お散歩して桂川の赤い橋わたってと楽しめます!
日帰り入浴してもよしです。
修善寺周辺は道が狭いので気おつけましょう!
駐車場を見つけてからお散歩します。
ウフフビレッジから車で約15分ほど。
ウフフビレッジ周辺情報④修善寺しいたけの里
子供が好きな収穫体験パート1!
雨の日でもできるしいたけ狩り。
しいたけ狩りをウフフビレッジ宿泊前に組み込んでしいたけをBBQするのもいいですよね。
ウフフビレッジから車で約20分ほど。
ウフフビレッジ周辺情報⑤伊豆長岡いちご狩り
子供が好きな収穫体験パート2 いちご狩り!
1月~4月くらいまでの時期ですが(開催期間要確認)いちご狩りが楽しめます。
ウフフビレッジから車で約35分ほど。
ウフフビレッジ周辺情報⑥東京ラスク伊豆ファクトリー
ウフフビレッジで出てきたラスクパンは東京ラクスのもの。
それもそのはず東京ラスクを作っている会社が運営しています。
数量限定で販売しているので販売時間をチェックして買いに行くのもありですね。
通常体験教室があるんですが、コロナの為現在はやっていないです。
ウフフビレッジから車3分ほど。
ウフフビレッジ周辺情報⑦伊豆みつシーパラダイス
水族館は子供が好きですよね。
個人的にはここでいかなくてもと思ってしまいましたが…行ってしまいました。
子供が喜ぶ水族館です。
ウフフビレッジから車25分ほど。
水族館に行くんだったらランチは内浦漁協直営いけすや
目の前は海のお店いけすや。
伊豆のきれいな海とはなんかちょっと違うけど、魚料理は漁協直営とあって絶品。
あじが美味しいとのことでアジフライを食べましたがすごく肉厚でおいしく子供もぺろっと食べてました。
真鯛のお刺身もとっても美味でした。
伊豆みつシーパラダイスに行く前のはらごしらいにぜひ。
伊豆みつシーパラダイスから車3分ほど。
関東子連れでも楽しめるグランピング!は他にもあります!
グランピング施設は残念ながら小さい子供不可の施設もあるのです。
ウフフビレッジ人気でなかなか予約が取れなそうなので、他の関東のおしゃれな子連れOKのグランピング施設を調べました~。
- ウフフビレッジ
- 藤乃煌(ふじのきらめき)
- TOWAピュアコテージ
- テント一宮グランピングリゾート
- BUB RESORT(バブリゾート)
- グランピングビレッジ茨城
- ETOWA笠間