首都圏からアクセス抜群で気軽に行けて、ホテルで全て遊びが完結できる子連れが楽しめるリゾナーレ熱海。
さすが星のリゾートの宿だけあってセンス抜群できれいでおしゃれそして至れり尽くせり。
お客さんはほとんど子連れでした。
我が家は親子3世代で行きましたが、じいじばあばも孫たちをつれてあちらこちら観光するよりホテル内で遊んでくれるからゆっくりできてよかったみたいです!
リゾナーレ熱海の施設での遊び方と年齢別になにができるかをまとめてみました。
星のリゾート リゾナーレ熱海
エントランスを抜けると一面のオーシャンビュー。
そういえば車ですごい坂を上ってたなと思ったらそれもそのはずフロントは10Fにあるんです。
リゾナーレ熱海は施設内で楽しめるところが本当に沢山あって、外に出なくても十分すぎるというか時間がたりないほどです。
チェックインは午後3時からチェックアウトは正午12時までとゆったりできるようになっています。
チェックインは午後3時からですが早めについて荷物を預けて遊べます、ただし平日はホテルでランチ営業をしていないのでお昼は済ませてきた方がいいです。
アクセス抜群!リゾナーレ熱海へ電車でアクセス
東京駅から東海道新幹線で35分(ひかり35分こだま50分)で熱海駅着。
熱海駅からは送迎バスがあります。(約20分)
リゾナーレ熱海の4つの遊び場所
リゾナーレ熱海で楽しめる施設を4つレポートします!
1、自由に楽しめるアクティビティラウンジ
ラウンジにはロッククライミング、絵本コーナー、展示コーナーなど子供が遊べるところが沢山。
ロッククライミングは4歳からできます。
ちょっとおくにはボールプールがあるプレイルームがあります。
ここにミニロッククライミングもあります。
2、インスタ映えのソラノビーチ
大人もテンションがあがっちゃう11Fのソラノビーチ。
砂浜に本にカフェ。
最高です。
絵本ももちろんあって購入できる本屋さんでお茶ができます。(アイスとお酒もあります)
砂浜のツタヤみたいな感じです。(ツタヤみたいに本は多くないけど)
何時間でもいれそうですが、子連れだと自分がまったり本を読んでる時間は残念ながらないです…
3、わくわくドキドキ森の空中基地くすくす
緑のトンネルを抜けていくと森の空中基地くすくすがあります。
ツリーハウスと地上9m、全長84.7m樹上アスレチックで森の空中散歩ができる場所です。
他にも季節によってイースター、ハロウィン、クリスマスなどいろんなイベントが開催されています。
例えば、フルーツバーベキュー、魔女の住む森のハロウィン、魔女のクローゼット、魔女のおやつレッスン、森の探検隊、ママと息子の初めてのお泊りデートなどどんな季節でも楽しめるようにイベントが開催されています!
森の空中散歩は1人3000円で5歳からできます。
木の上にはツリーハウスがあってその中でお茶ができます。25分2ドリンク+2つお菓子つきで2500円です。
この投稿をInstagramで見る
4、こじんまりなプール
小さめプールと浅いこどもプールがあります。
小さい子供が楽しめます。
小さい分、中に入らないひともとても近くからガラス越しで見れるところがあります。
有料で水着、水遊びパンツ(おむつとれてない子の)がレンタルできます。
バスタオル、うきわは無料です!
浅いこどもプールは滑り台もついていて大人が立つとひざ下以下くらいのプールです。安心ですね。
この投稿をInstagramで見る

子連れリゾナーレ熱海は何歳から楽しめる?年齢別できること
何歳であっても楽しめるようにしているリゾナーレ熱海、さすがです。
宿泊料金も安くはないので施設をしっかり楽しめるようになってからがいいと思う人もいますよね。
年齢別にできることをまとめてみました。
子連れリゾナーレ熱海 5歳ができること
森の空中基地くすくすの空中散歩ができるのが5歳からです。
地上9mなのでたとえ5歳でもちょっと怖がるこも多いはず。
個人差ありですが、この年齢になっていればいろんなアクティビティから選択できるので遊びつくせそうです。
子連れリゾナーレ熱海 4歳ができること
空中散歩はできませんが、アクティビティラウンジのクライミングウォールや夕食でのパティシエ体験など主要なものができ、楽しめそうです。
子連れリゾナーレ熱海 2,3歳歳ができること
主要なものがまだできないので、親としてはちょっと残念になるかもしれません。
ですが、アクティビティラウンジやプレイルーム、ソラノビーチの砂浜、プールなど楽しめるものは沢山。
それぐらい遊べば十分な年齢です。
子連れリゾナーレ熱海 0歳~3歳は無料!
3歳までは宿泊料金、ビュッフェが無料!
添い寝で有料大人の人数につき1人まで無料になります。
全部かわはわかりませんが、館内でトイレに行ったところ全ておしりふきや補助便座や子供のステップ(てを洗う時に使う)が置いてありました。
意外とちょっと持ち上げて手をあらったりって大変だったり気の利いたサービスでした。
未就学児を連れての旅行は観光する移動も大変です。
リゾナーレ熱海は館内で全て遊べるのでとっても親が楽。
そして館内は本当に子連れが多いので、気を遣うことも少なく過ごせます!!
子連れリゾナーレ熱海 夕食バイキング
日本料理和食ダイニング花火とビュッフェ形式のもぐもぐがあります。
ビュッフェのもぐもぐ会場ではキッズシェフといって子供がコックさんの衣装に着替えてデザートを盛りつけして作る体験が先着順でできます。
4歳から小学校低学年の子供限定で、先着順なのでチェックインの時に予約をするのがよいです。
小さい子がコックさんの衣装を着て作っているのとっても可愛いです!!
離乳食も月例別にしっかり用意されていてオーダーできます。(無料です!)
ベビーエプロンやベビースプーン、ウエットティッシュまでしっかり用意されていて完璧!
子連れリゾナーレのお部屋
青を基調としたステキなホテルのリゾナーレ熱海。
部屋も青いじゅうたんの青のカーテンの青の小物のあるお部屋です。
土足禁止なので、お部屋の玄関で靴を脱ぎます。
部屋の中にもおもちゃがあって1歳と3歳はすぐさま食いついていました。
扉が閉められる和室があるお部屋に宿泊したのですが、子供が先に寝ても扉が閉められるのでよかったなとおもいました。
我が家のリゾナーレ熱海宿泊タイムスケジュール
- 車にて
- 子供3歳と1歳
- 大人4人(父母、祖父母)
- 1泊2日
14:30着 15:00チェックイン
15:00~ くすくす周辺でお散歩
16:00~ アクティビティラウンジ&プレイルーム
17:30~ 夕食
19:00~ お部屋でお風呂 子供就寝後大人は順番に大浴場へ
くすくすの森ではお散歩したり写真撮ったりと楽しめました。
2日目
8:00~ 朝食
10:00~ プール
11:00~ ソラノビーチ
⒓:00 チェックアウト
1歳と3歳はアクティビティラウンジ、プレイルームが一番楽しそうでした。
個人的にはソラノビーチが一番でした!
子連れリゾナーレ熱海 熱海海上花火大会の日の宿泊がおすすめ!
熱海海上花火大会は春・夏・秋・冬のオールシーズンで開催しています。
リゾナーレ熱海では全客室から見れます!!!
花火大会の日は予約が取りにくいのでかなり早めから予約しましょう。
この投稿をInstagramで見る
子連れリゾナーレ熱海周辺情報
車で来たのであればちょっと寄り道しながら帰ってもいいですよね。
もちろんタクシーなどでも。
アカオハーブ&ローズガーデン
アカオハーブ&ローズガーデンは季節によってはバラが沢山、他のお花も沢山の施設です。
その中にあるCOEDA HOUSEは建築家、隈研吾氏デザインのおしゃれなカフェになってます。
隈研吾氏は国立競技場デザインした人ですよね。
高台で海を一望できるステキな場所です。
リゾナーレ熱海から車で約11分ほどです。
蕎麦処 多賀
築約200年の建物をリノベーションしたお店。
とても上品で素敵なお店でお蕎麦がいただけます。
リゾナーレ熱海から車で約15分ほどです
まとめ
いつも頑張っているママやパパへのご褒美として、いつもお世話になっているじいじやばあばに感謝を込めて敷地内で遊べるところが沢山あるリゾナーレ熱海でたまには楽に家族旅行を楽しみたいですね!
子連れに最適!リゾナーレは他にもあります!
星のリゾートは「星のや、境、リゾナーレ」と3つのブランドラインがあります。
中でもリゾナーレはアクティビィが充実していたり子連れに配慮したサービスが充実して家族連れにとても人気です。
- リゾナーレ熱海(静岡県)
- リゾナーレ八ヶ岳(山梨県)
- リゾナーレトマム(北海道)
- リゾナーレ那須(栃木県)
- リゾナーレ小浜島(沖縄県)