PR

保育園送り迎えに電動自転車が必要なわけと選び方 選んだのは見た目もおしゃれなギュットクルーム

ギュットクルーム 電動自転車 保育園

保育園に子供を送迎する自転車を探すせねばですか?

そもそも電動自転車いるの?と考えている人も中にはいますよね。

初めての電動自転車選びって難しくて、リアシート?子供って何歳からの前チャイルドシート乗せていいの?いつから後ろにするの?

あれ前にするとかごは?

などなど私ははじめわからないの連続でした。

今回は、今保育園1年目に戻れたらどれにするという目線で自分の体験をもとに子供とと共に試乗してついでに自転車屋さんと話して聞いてみて選んでみました。

結果、今保育園1年目に戻れたらギュットクルームEX、R-EXを買おうと思ったのですが、それについても詳しく説明します。

目次

保育園の電動自転車必要?不必要?まず初めに考えたい事

保育園の送迎に電動自転車は必要か?不必要?かそれぞれの場合で考えていきます。

  • 歩きで送迎
  • 電動自転車で送迎
  • 自転車は何台必要か

保育園に歩き(ベビーカー)送迎

保育園に歩き(ベビーカー)送迎の場合のメリットとデメリットはこんなかんじです。

メリット

  • コミニュケーションが取れる
  • 遊びながら帰れる
  • 体力がつく

などメリットがある歩き(ベビーカー)送迎。

一方歩き送迎での考えられるデメリットは

デメリット

  • 1,2,3歳くらいの子供の歩くペースってスーパーゆっくりなので、朝、夕にそのペースに付き合わなければいけない
  • 帰ってからもまた抱っこ+家事あるなかでの帰りの抱っこがつらい(行きも)
  • 週末など大荷物を持っての抱っこは大変(抱っこひもがなければおわる)
  • あと家まで数メートルで座り込む、抱っこすしようとすると泣き出す
  • 雨の日傘を持っての抱っこ+荷物
  • 転んだひょうしに手を引っ張ってしまい脱臼

5歳(年中さん)くらいになると乗らずに歩いて行くのもそんなに遅くないのでそこら辺までどうにか頑張れば徒歩でもと考えます。

電動じゃなくてもいい?

個人的にはどっちにしろ買うんだったら絶対電動自転車をおすすめします。

非電動自転車でも5万くらいはするし、保育園6年間の間に子供はどんどん大きくなります。

保育園まで行く道は平たんでも自転車があることで休みの日の行動範囲が広がり、少し遠くの公園まで行ったり、近所の坂道を少し大きくなった子供乗せて登ることを考えてください。やばい重いです。

2人目問題

2人目をそんなに間を開けずに考えている、場合は3人乗りになりますよね。

2人目だと早くから自転車デビューしてほしくなります。

上の子の行動に下の子を連れて行くから。

子供2人乗せての非電動はパパでギリギリ大丈夫な感じなので、ママだと非常にきついかと。

余談ですが、20代前半のママが電動じゃなくても大丈夫と言って(その時はやっぱ若いってすごいと思ってた)4年後、子供2人を自転車に乗せて苦しんでるのを見て30代おばさんは心の中でガッツポーズでした。

若くても2人は厳しいということです。

自転車は何台必要か?

送迎が朝と夕方違う場合保育園の送迎はママですか?パパですか?じいじばあばですか?

パパ、ママ両方の場合は自転車は2台あると便利ですよね。

電動自転車2台!!ありえないーー!

けど高いからと1台にしてどうにかしていたけど早く2台買っておけばよかったとならないように初めからじっくり毎日のことをかんがえてみてください。

ベビーカーで行けるや抱っこでなど距離や職場の場所、年齢などさまざまなので各家庭でご判断を。

子供を抱っこしない場合、大人の足で5分の距離が子供と歩くと30分ってありえないと初めは思っていましたが意外とあり得るのです。

ゆっくり歩く子供をせかしながら行くのはとてもお互いストレスです。

朝はパパ、夕方はママ迎えのパパママは2人とも同じ駅をつかうので鍵を各自持ち、1台を行き帰りで送迎用自転車として使っているそう。

1人しか乗らない自転車は電動じゃない自転車にして、だから鍵を常に2つもってってみたい。

2台だと性能よりもできる限り安く済ませたい!

私も乗ってるヤマハパスバビ―アンだと1台12万くらいです!

あわせて読みたい
ヤマハの子供乗せ電動自転車で疲れずおしゃれに通園! 後付け前乗せチャイルドシートも 電動アシスト付き自転車に一度乗ってしまうともう普通の自転車には戻れないかも。 家族4人で自転車でお出かけするのに、子供2人を乗せた電動自転車を運転するより1人で...

ちなみにじいじばあばが自転車でお迎え数少ないですが見たことあります。

その場合、車体が重いことをきおつけたいのと、インチが小さい方がまたぎやすいです。

小さいママもインチが小さい方がまたぎやすいです。

チャイルドシートの適応年齢

次はチャイルドシート前つけか後ろつけを考えます。

前乗せタイプの適応年齢は1歳~4歳未満

後ろのせタイプの適応年齢は1歳~6歳未満

ギュットクルームの後ろのせシート(リアシート)は1歳~乗車可能ですが、メーカーは2歳からの使用を推奨しています。

1歳は前に乗せた方が安全

1歳だけど最初から後ろにと考えているという人もいるかと思いますが、その場合は子供を連れて試乗することをおすすめします。

毎日のるからそのうち慣れてスピード出したりと、不安定な1歳児を後ろに乗せるのは結構あぶなかったりするので。

フラフラゆれたり、急に手を横にだしてたり、まさかのチャイルドシートからでようとしてたり何するかわからないけど後ろだから常に見ているわけにもいかないしという感じです。

メーカーも後ろシートに乗せるのは2歳を推奨しているくらいです。

保育園送迎はかごが意外と必要

保育園の荷物は意外と多いです。おむつ期間だともちろんおむつも持っていく園が多いと思うので少なく見積もってもエコバック1つ分くらいはあります。

園によってはおむつ1袋まるまる持っていくところもあります。

園によっていろいろですが、わが子が通っているところは大型連休にはお昼寝お布団を持って帰らなければです。

ある程度大きくなれば荷物持ってくれますが乳幼児は持ってもらうというかおいとくようなかんじです。

前チャイルドシートを購入する場合の荷物おき

  • かごを後ろにつける
  • いずれ使う後ろチャイルドシートを最初からつけそこに置く(2人子供乗せれる状態)
  • ハンドルにかけたり子供にもたせる

もしくは

  • 後ろチャイルドシート+かご付きモデルの自転車を買って前チャイルドシートあと付けタイプを購入

あと付けタイプの前乗せチャイルドシート

あと付けシートは前チャイルドシート標準装備の自転車よりチャイルドシートがハンドル後ろについているので運転がしずらいということになります。

ヘッドレストありのもの↓

ヘッドレストなしのもの↓

両方ギュットクルームR-EX、R-DXにつけられます。(OGKFBC-011DX3、FBC-003S2

ヘッドレストなしのもの(OGKのFBC-003S2)を使ってたけどヘッドレストはあったほうが安全安心だと思いました。

ヘッドレストなしのOGKのFBC-003S2はレインカバーも対応しているものが少なかったです。

あと付け前乗せチャイルドシートを買うメリットデメリット

メリット

  • 2人子供が乗ってもかごが使える
  • なんとかはなる

デメリット

  • 乗せるところが標準装備のものより高いので子供乗せる時高くもちあげなければならない
  • 乗せるところが標準装備のものより狭いため足をちゃんと入れるのが一苦労(足いれてーっと言いながら子供を高い位置で持ち続けなければいけない)
  • あと付け前子供乗せに足が当たってしまう場合がある(自転車をがにまたでこぐ)
  • 目の前に来るので親の身長が低いと前が見えなくなる
  • ヘルメットしたら結構早くから前が見えない
  • 電動自転車のモニターをいたずら一番目立つ電源ボタンを消される、親がつけるのいたちごっこ)
  • 動くと運転がとても危険

近くの自転車屋さんで試乗してみて

実際によく使う人(保育園の送迎する人)が試乗してみるといいです。

でも購入はネットの方が安いのでそこでは買わずに。

電動自転車子供乗せ気おつけたいこと

他にもいろいろありますが特に気お付けておきたいことは2つ

  • 車体が重い
  • 子供は動く

車体が重い

私はあと付け前乗せチャイルドシートに2歳、後ろに4歳を乗せて買い物(重いもの沢山)をかごに入れてスーパーの駐輪場から出ようと電動自転車の向きを変えるため歩いて電動自転車を押していたら、バランスを崩して子供を乗せたまま自転車を倒してしまったことがあります。

幸い大事には至らなかったですが2人乗せて重い買い物をのせて電動自転車の重い車体を押して動かすことは想像以上に力が必要だしバランスを崩しやすいんだなと改めて思いました。(子供が動いていたらなお倒れやすいです)

このようにならないには

  • 必要上に重いものはのせない
  • できる場所では、子供を乗せる前に自転車を進行方向にむける
  • 子供にヘルメットをさせる

といいかと思います。

乗ってこぐのは電動の力ですいすいですが、その電動機能がついているがゆえ車体が重いです。

子供は動く

子供は動きますよね。

慣れればじっと乗っていてくれるのですが、慣れていない最初に限ってよく動くんです。

そのたびに自転車はふらつくことも多々。

子乗せ電動自転車はパナソニック・ブリジストン・ヤマハが3強!

  • パナソニックだったらギュット
  • ブリジストンだったらビッケ
  • ヤマハだったらパス

この3つの中から選べばまず問題ないでしょう。

その中でもパナソニックギュットクルームを選んだ理由をご説明します。

ギュットクルーム4種類の見分け方

ギュットクルームには4タイプあります。大きな違いはまずEXDEそれからがついているかついていないかです。

EXとDXの違いは

EX→はライラックキーあり

DE→はライラックキーなし

そしてリアチャイルドシートがついているか

R→リア(後ろ)チャイルドシート標準装備の電動自転車です。

後ろのチャイルドシートのことをリアチャイルドシートとよぶんですね!Rがついているのは後ろチャイルドシートがついているということ。

まとめると

  • EX→ライラックキーありフロント(前)チャイルドシート標準装備
  • R-EX→ライラックキーありリア(後ろ)チャイルドシート標準装備
  • DX→ライラックキーなしフロント(前)チャイルドシート標準装備
  • R-DX→ライラックキーなしリア(後ろ)チャイルドシート標準装備

※ライラックキーについてはのちほど。

EX

RーEX

DX

RーDX

パナソニックの電動自転車ギュットクルーム

ギュットクルームEX
ギュットクルームREX
メーカー希望小売価格182,380円(税込み)177,980円(税込み)
タイヤサイズ20インチ20インチ
重さ33.3㎏33.4㎏
乗車適応身長142㎝以上
(幼児2人同乗の場合154㎝以上)
142㎝以上
(幼児2人同乗の場合154㎝以上)
チャイルドシート標準装備標準装備
フロントバスケットなし標準装備
カラーM:マットディープグレー(つやけし)
R:シア―スカーレット
T:マットマロンベージュ(つやけし)
v:マットネイビー(つやけし)
v2:グレッシュレディブルー
M:マットチャコールブラック(つやけし)
G:マットオリーブ(つやけし)
K:オレンジ×グレー
T:マットキャメル(つやけし)
V:マットネイビー(つやけし)
Y:マットハニー(つやけし)
ギュットクルームDX
ギュットクルームRDX
メーカー希望小売価格164,780円(税込み)157,080円(税込み)
タイヤサイズ20インチ20インチ
重さ32.9㎏33.1㎏
乗車適応身長142㎝以上
(幼児2人同乗の場合154㎝以上)
142㎝以上
(幼児2人同乗の場合154㎝以上)
チャイルドシート標準装備標準装備
フロントバスケットなし標準装備
カラーG:マットオリーブ(つやけし)
N:マットディープグレー(つやけし)
N2:モダングレー
v:マットネイビー(つやけし)
v2:グレッシュレディブルー
Y:マットハニー(つやけし)
B:マットチャコールブラック(つやけし)
G:マットオリーブ(つやけし)
K:フルーツパプリカ
T:マットキャメル(つやけし)
V:マットネイビー(つやけし)
V2:ターコイズブルー

ギュットクルームの良いところ

ギュットシリーズギュットクルームEX、R-EX、DX、R-DE すべてに共通するいいところは

  • 大容量バッテリー
  • エッグクッション
  • スタピタスタンド
  • チャイルドシートのバーがフルオープン
  • 立体的に持ち上がった肩ベルト
  • サンシェードがついている

順番に説明します。

ギュットクルームシリーズは大容量バッテリー

ギュットクルームシリーズはパナソニック自転車ですが、電動自転車の3強の残り2つヤマハやブリジストンよりバッテリー容量が大きいのです。

パナソニックヤマハブリジストン
バッテリー16.0Ah12,3Ah14.3 Ah
走行距離50~80㎞40~58㎞42~48㎞

ですが普通に利用するのに違いを感じることはあまりありません

なのでバッテリーの大容量はおまけ程度です。

エッグクッション

コンビと開発したエッグクッションがついています。

頭の横についたエッグクッションがやわらかい頭を包むようにしっかり守ります

スタピタ スタンド

スタンドを立てるとハンドルがロックされます→ふらつきにくいんです。

チャイルドシートのバーがフルオープンで子供乗せやすい

標準装備のチャイルドシートの子供が握るバーがフルオープンなので乗せやすいんです。フルオープンで乗せやすさを感じるのは前乗せ。

どのように乗せやすいかというとバーが固定されているとバーの上まで子供の足を持ち上げなければいけないけど、バーが開くことによって抱っこの位置が低くて乗せられるんです。

大げさに言うと普通の抱っこか高い高い抱っこをするのかという違いです。

立体的に持ち上がった肩ベルト

立体的に持ち上がった肩ベルトになっています。

肩ベルトが立体的になっていて自立しやすく子供の背中から取り出しやすし、真ん中にとめ具が独立してあるので前にしておけば子供のお尻にはいってしまうことも少ないです。

ちなみに我が家の(リア)シートは子供にベルトをする時、立体的になっていないのでだらんとしたになり、留め具を子供がお尻でふんでしまうことになりやすく、「ちょっとお尻あげて」と言うがが理解できない幼児のお尻に下に手を入れてぐぐっつと引っ張り出す作業が地味に大変でした。

ギュットクルームにはサンシェードがついている

ギュットクルームにはチャイルドシートにサンシェードがついています。

これがあれば嫌がる帽子をかぶらなくても夏の暑い日差しから守れるし、急な雨でも子供は守れます(体までは難しいですが…)(カッパでどうにかいける場合もある)

特に夏直射日光はサンシェードがあると温度上昇を抑制する効果があります。

太陽ガンガン照りの海でパラソルの下にいるのといないのでは違うのと同じですよね。

4年前にはこんなのなかったわ

前かご標準モデルのかごがあみじゃない

これはR-EX R-DEだけの装備です

そもそもEX,DXは前乗せのチャイルドシートなので。

ギュットクルーム後ろチャイルドシートのモデルは前かご標準装備ですが、オールあみ目じゃなくてかごがいいんです。

そこは小さな穴が開いている仕様ですがあみめじゃないので小さいものぽんと入れても落ちないのです。

保育園に行くのに急いでるとき、靴はかせないで自転車からは抱っこでみたいなことをする時にあみめがかごだと靴を袋に中にいれたりですが、これだと落ちずにすむので安心。

公園に行くのに小さいスコップだけ持っていくのにもかごにポンと入れられるし!!

保育園送迎電動自転車ライラックキーのよさ

これはEX,R-EXだけの機能です

ギュットクルームEX,REXにだけついている機能がライラックキーです。

  • EX、R-EX→ライラックキーがついている
  • DX、R-DX→ライラックキーがついていない

ライラックキーとは鍵をポケットやかばんにいれたままハンドル付近にあるモニターの電源を入れるだけで鍵を開けることができる機能です。

閉めるのは手動です。(鍵はポケットなどにしまったまま)

車のスマートキーみたいなものです。

車を運転しない人のために説明すると、鍵はかばんやポケットに入れたまま車についてるボタンを押してあけたり、鍵をかばんやポケットにいれたままでドアを開けるだけで開く鍵のことです。

鍵はかばんやポケットにいれたまま自転車についてるボタンを押して開けるというやり方がギュットクルームEX、R-EXにはついています。

朝仕事に向かうのにすごく余裕がある人以外は予算が許すなら取り入れたい機能です。

職場にむかう時自転車のカギはかばんに入れて奥底にはいってしまった。延長保育にならないようギリギリダッシュで保育園に迎えに行かなければいけないのに自転車の鍵がまさかのなーーーーい!

特に雨の日そんなことは避けたいです。

そしてママのやっていることを真似したくなる子供。

そのうち鍵やりたいとか言い出します。

帰りだったらまだいいのですが、行きにそれをされると正直困ることがあります。

なんせうまくできないんです。

どうゆう向きで、どうやって入れてそしてカギを回すこれが初めは簡単じゃない。

それからカギを持ちたがる行動。

時間がなくて力ずくで返してもらわないといけないなんてことにまで。

今や鍵をさして開ける車なんてまれです。

電動自転車もだんだんこれが普通になっていくんだなぁと思わされたステキな鍵でした。

電動自転車で保育園送迎 何より大変な雨の日

仕事と保育園の生活にちょっとなれたら雨の季節がやってきます。

雨での自転車送迎ほど大変なことはありません。(雪はさすがに自転車のらないだろうから)

しかもスコール的な雨もけっこう多いですよね。

視界不良だし道は滑りやすいでいつもより一層注意が必要です。

自転車の便利機能や安全性はこういう一番あぶなそうなことを考えて選ぶといいかと思います。

ちなみに雨の日の車の送迎はとても混んでます。

ライラックキーがついていないと約2万弱安くなる

EX、RーEXについているライラックキーの機能がついていないモデルがDX、RーDXです。

  • EX、R-EX→ライラックキーがついている
  • DX、R-DX→ライラックキーがついていない

あとカラー展開が違うこと。

その他にもちょこちょこ差はありますが、微々たる差です。

ライラックキーを必要とするかしないかで決めるといいでしょう。

ギュットアニーズって?

ギュットシリーズにはギュットクルームとギュットアニーズがあります。

アニーズはサンシェードがなく、かごがアミタイプでエッグクッションじゃなくライラックキーはなしですが、クルームシリーズより値段が安いです。

それで問題なければアニーズ以外にもヤマハやビッケも検討してもいいのかなというのが個人的な考えです。

ギュットクルームにあうレインカバーはノロッカ!

レインカバーは取り付けが面倒なものが多くて、ずっとつけっぱなしにしてしまうことが事実多いですが、ノロッカはつけ外しがらくちん。

更にギュットクルームはサンシェードがついているからレインカバーはずっとつけておくものより取り外しが楽な方が◎

つけっぱなしにしないことでのメリットは

  • レインカバーが劣化しない
  • 夏レインカバーありよりなしが涼しい
  • 強風で倒れにくい

前、ハンドルの真ん中にチャイルドシートがあるもの用

ハンドルの後ろにチャイルドシートがあるもの用

あと付けの前用レインカバー

後ろチャイルドシート用

どこで買う?

自転車屋さんで買うよりネットで買った方が安いです。

一番安いのはネット店舗で買って、店舗引き取りにするパターンです。

住んでる場所によってはできない場合もありますが。

EX

RーEX

DX

RーDX

私は自転車楽天で買いました

5と0つく日はポイント5倍(エントリーと楽天カードの利用で)になるので(5、10、15、20、25)

例えば15,9600円の自転車を5日に買っただけで7,980円のポイントがもらえます。

新規入会ならばそれでも最低2,000ポイントもらえるし、キャンペーンによってはもっともっと。

レインカバーやヘルメットはそのポイントで安く買えます!!

それも5や0のつく日に買えればさらにポイントつきますね!

私は電動自転車買ったとき店舗受け取りの方が安かったのですが、欲しいカラーがなくて配送にしました。

あわせて読みたい
雨の日の自転車送迎保育園ママのレインポンチョとレイングッズ 保育園自転車送迎ママは雨の予報や窓を開けて雨だった時のがっかり感を感じやすいですよね。 普段よりも子供も自分も1枚多く着てなど時間がかかる上に視界不良だし、ぬ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

✔平日を生き抜く普通の料理を発信中
✔食をもっと楽にしたい
✔ホットクック1台もち
✔なるべく野菜を食べたい
✔できる限り健康的な食生活を送りたい
✔甘いもの好き
✔コープユーザー
✔ワーママ(2児の母ライター業)

目次
閉じる