多い時には一日の半分をベッドや布団の上で過ごす子供。
日中家を空けるとなると昼間の換気もできずじめじめした季節は特に湿気がたまってしまいます。
そんな環境が大好きなのがダニです。
ダニは繁殖能力がとてーーーも強く、1週間なにもしないと約10万匹と一緒に子供や自分がダニと寝ることになってしまいます。
できるだけいい環境で寝かせてあげるためにできるダニ対策についてお話しします。
まずダニを知ろう!ダニの生態と種類
家庭の中には目に見えないダニが沢山存在します。
多ければ20種類ほどいることも。
その中でも最も多いとされているのがチリダニ。
このチリダニ科のヒョウヒダニの死がいやふんがアレルギー原因とされているという報告があるんです。
ダニたちは気温25℃前後湿度65%~75%のなかが活動しやすい環境です。
梅雨、や夏のお布団はこの環境が整いやすいですよね。
このチリダニは人を刺すことはなく、ダニにさされた場合はツメダニ、イエダニの可能性があります。
そしてツメダニはチリダニをえさにするのでツメダニにさされた時点でヒョウダニ(チリダニ)が大量に発生している可能性があります。
ヒョウダニ(チリダニ)の特徴
- 1年中生息
- 人を刺すことはない
- ほこりや人のフケやあかをえさとする
- ベッド、布団、ソファーなどに生息する
コナダニの特徴
- 梅雨、秋口に繁殖
- 食品をえさにする
- 食品や畳に生息する
ツメダニの特徴
- 梅雨、秋口に繁殖
- カーペット、畳に生息する
- 人を刺す
- ヒョウダニ、コナダニを餌とする
イエダニの特徴
- 6月~9月が発生の最盛期
- ネズミの体に生息する
- 血を吸うダニ
ダニが及ぼす影響はなに?
見えないダニ。たかがダニと思っていると大変なことに。
ダニの及ぼす影響は
- アレルギーの原因
- 喘息の原因
です。
アレルギーはアレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎など鼻水やせきアトピーなどの皮膚炎の原因に。
更に空気のとおり道である気道に炎症が起こる喘息になる可能性もあるんです。
アレルギーを起こす原因はヒョウダニ(チリダニ)の死がいやふんによるものが主、かゆみや痛みはツメダニになります。
ということで今回はお布団に住み着くヒョウダニ(チリダニ)の対策についてお話ししていきます。
ダニ対策は3ステップでするといい!
ダニ対策は3ステップでしていきましょう。
- 退治
- 除去
- 予防
ダニ対策に効果があまりない方法
ダニ対策に効果があまりない方法は
- 洗濯
- 布団クリーナーのみ
です。
洗濯することでダニも洗い流せる気がするのですが実際にはそうではありません。
繊維にしっかりしがみつき流されないのです。
たとえ死んだとしても、ダニの死がいがアレルギーの原因になります。
でも洗濯でダニのふんやもともとあった死がいを洗い流すことはできるし、ダニのえさとなる人のフケやアカを洗い流せるので対策として効果がまったくないということではないので、そういう意味では定期的に洗える寝具は洗濯するのはとても良いことです。
ダニ対策3ステップ①退治
布団乾燥機の熱で乾燥させてダニを死滅させます。
ダニは50℃以上の環境で約20分で死んでしまいます。
ちなみに40℃の環境では6時間以上たっても死なないことがわかっています。
なので天日干しでは温度が足りません。
真夏の炎天下の車の中の天日干しだったら50℃以上になることもあるかと思うので効果ありそうですが、真夏しかできません。
布団乾燥機について
布団乾燥機は温度が50℃以上になるものじゃないとダニ対策はできません。
掛布団と敷布団の間に袋をいれ袋にホースを差し込んで温風を送り込むものが一番ムラなく温風が送れますがが、袋をセットしてとなるとひと手間かかり使用する頻度が減ってしまします。
おすすめは後程。
冬はあったかい布団してくれる布団乾燥機
布団乾燥機は冬場にはあったかぬくぬくのお布団を作れます。
寝る前30分くらい前にあっためておくととってもあったかくて子供が寝付くのも早い気がします。
自分も寝てしまうんですけどね。
花粉や黄砂の時期にも使える布団乾燥機
花粉症(スギ花粉)の季節は洗濯物も外に出さない我が家は布団を外に干すなんてもっての他。
この時期に布団を干せないなら布団乾燥機が活躍します。
ダニ退治に布団クリーニング
掛布団など布団クリーニングがあります。
羽毛布団などふわふわになって帰ってきてとっても気持ちいんです。
高温で乾燥させるのでもちろんダニ退治にもなるのでたまには使うのもおすすめです。
ダニ対策3ステップ⓶除去
布団乾燥機はわかるけど布団掃除機は掃除機でもいいかと思いがちですが、布団掃除機は布団をたたく機能がついています。
床で布団掃除機をかけると「バタバターー」となってわかりやすいですが、やわらかい布団の上ではあまりわかりません。
頻繁にやればやるほどダニのえさとなるほこりやふけ、あかがなくなるのでダニが減り繁殖しにくくなります。
我が家は布団乾燥機よりも頻繁に布団掃除機を使用していますが、1週間毎日かけるとダストボックスにはしっかりほこり等がたまっていてびっくりします。
布団掃除機の効果
布団掃除機は1㎡あたり20秒かけるようにしましょう。
長くすれば沢山取れるのではなく(布団のなかのダニまでは取れないので)こまめにやることが重要です。
表面のダニのふんや死がい、ダニのえさになる人のふけやあかを取り除くのが目的です。
ダニ対策3ステップ③予防
しっかりダニを退治除去したら予防をします。
- おきたら敷布団・マットレスの上のかけ布団を湿気がこもらないようにどかす
- 防ダニ寝具カバーをする
- 除湿敷パッドをする
- おねしょ対策をする
- ダニ取りロボを入れる
などできることから始めましょう。
ダニ予防に室内布団干し
毎日は布団乾燥機難しいし、外に干すのも難しい。
掛布団をかけたままだと湿気がこもってしまってダニが過ごしやすい空間がうまれてしまいます。
そうゆう時は室内布団干しを置いておくと布団から出る時にパパッとかけられます。
ちなみに我が家は鉄棒を置いています。
それが布団置きになっています。
鉄棒けっこう幅が広くまあまあスペース取るなぁと感じましたが下の子3歳も少々使えて1台2役で活躍しています。
ダニ予防に防水シーツ
子供のおねしょがしみてしまうと湿気どころのさわぎではありません。
おねしょはしょうがないですが対策をしっかりして可能な限り布団やマットレスをぬらさないようにしたいものです。
そんな時に役に立つのが防水シーツです。
ダニ予防に防ダニ寝具カバー
ダニが侵入しないようにできる寝具カバーがあります。
ダニのすみかを作らないようにすることで繁殖もおさえられちゃいます!
ダニ予防に除湿敷パッド
子供って汗の量がすごいですよね。
夏場は特にどんだけ汗かくのかと思ってしまいます。
そう、その汗布団やマットレスにしっかりしみ込んでいます。
普段から敷いていることで除湿ができるのは手軽です。
おむつでおもらしの心配がないときはこっちですね。
ダニゼロはむずかしい
毎日、毎週などお手入れが大変なダニ対策ですが、敵が見えないのでどこまでやっていいかが難しいところです。
ダニゼロも難しいので、自分のできる範囲で続けることが大切です。
特に梅雨から秋口は少し多めにお手入れするといいですね。
ダニが最も繁殖する季節
梅雨から夏にかけて最もダニが繁殖する季節になります。
この時期にはできる限り部屋の湿度を下げるべく晴れた日には窓を開けたりすることも重要ですが、休みの日以外はそれは難しい人も多いですよね。
そんな時はこまめに布団乾燥機や布団掃除機を登場させるようにしましょう。
この時期の風邪症状はアレルギーもあるかも
梅雨から夏の時期を過ぎ、繁殖ピークを迎えたダニたちのじみょうは2~3ヶ月なでの秋口には死んでしまいます。
その死骸がアレルギーの原因になります。
秋口の鼻水や咳がずっと治らなかったりする時はいわいゆるハウスダストアレルギーの可能性もあるかもしれません。
気になる人は耳鼻科でアレルギー検査ができますよ。
ダニ対策はソファーも
ソファーも同じくダニが潜んでいます。たまに布団乾燥機&掃除機をしてソファーによって入れられるソファーにはダニ取りロボを入れるのがが手軽にダニ取りできます。
ぬいぐるみもダニの温床になることも
あまり神経質になることはないですが、置き場所によってはぬいぐるみもダニの温床になることもあります。
高温多湿の場所ですね。
めったに洗わないぬいぐるみは子供の手あかたっぷりついてます。
ぬいぐるみを掛布団の下に入れて一緒に布団乾燥機をして布団掃除機をかけると安心です。
ダニ対策に絶対必要なもの!
寝室のダニ対策には色々なグッズがありますが、全部そろえるのは…と思う人もいるはず。
個人的には布団乾燥機と布団掃除機は絶対に必要だと思っています。
マットレスを購入しようとしている人へ
我が家はすのこ+マットレスで寝ているんですが、マットレスが重くてなかなかマットレス下を掃除できないのが使ってて後から気になっています。
薄型マットレスが掃除はしやすいです。
ちょうど引っ越しなどの買い替えの方は掃除のことも考えてみるといいかもしれません。
布団乾燥機おすすめはアイリスオーヤマ
布団乾燥機おすすめはアイリスオーヤマ一択です!
ツインノズルで2つの布団同時にしたり、1つの布団の上の方、下の方と同時にしたりできます。
そのまま(袋なし)セットできるので簡単です。
閲覧注意!!アイリスオーヤマ布団クリーナーをつかって取れる白い粉
- 家族4人が寝るマットレス
- 布団乾燥機週3回
- 布団クリーナー毎日
をして1週間でとれたほこりたちです。
反対側も撮ってみました。
こんなのと一緒に寝てると思うとぞっとします。
我が家は布団乾燥機の頻度は少なくとも週1回ですが、布団クリーナーは毎日しています。
ですがだいたい取れるゴミの量はこんなかんじ。
ゴミをすてようとする時出る白い粉にダニが含まれています。
大人ももちろんですが睡眠時間が長い乳幼児が寝る寝具ををダニから守るために布団乾燥機、クリーナーは持っていて損はないです。
見えない敵から子供を守りましょう!!!
布団掃除機おすすめはレイコップ・アイリスオーヤマ
布団掃除機おすすめは
- レイコップ
- アイリスオーヤマ
です。
レイコップはUVランプがついていて布団に照射することで99.9%除菌とウィルスを除去できる機能がついています。
これは医療の現場で殺菌灯として使用されているUVランプなんです。
アイリスオーヤマはこのレイコップよりたたき回数(振動回数)も多く軽いです。