ホットクックで大人用と子供用のを「ビビンバ」作ります。
目次
材料
- ひき肉 300g
 - にんにく 1かけ
 - しょうが 1かけ
 - にんじん 1本
 - ほうれん草 1束
 - もやし 1袋
 - 温泉卵
 - キムチ(市販)
 
					あわせて読みたい
					
 					
			
						ホットクックレシピ「温泉卵」作り方
						ホットクックでを温泉卵を作ります。 【材料 】 卵 水 【調味料】 なし 【作り方】 ホットクック鍋にたまごと水を入れるメニューを選ぶ→材料で探す→卵→温泉卵→調理を…					
				調味料
そぼろ肉
- しょうゆ 大さじ2
 - みりん 大さじ1
 
野菜のナムル
- ごま油 大さじ2
 - 白ごま 大さじ2
 - 鶏ガラスープのもと 大さじ1
 - 醤油 大さじ2
 
- コチジャン お好み量
 
作り方
そぼろをつくる
- にんにく、しょうがを細かく切る
 - 内鍋に1とひき肉と調味料を入れる
 - メニューを選ぶ→材料で探す→肉→ひき肉→肉みそ→調理を開始する→スタート
 
ナムルをつくる
- 野菜(ほうれん草、にんじん、もやし)をホットクックで蒸す・ゆでる
 - にんじん メニューを選ぶ→手動で作る→蒸す→5分→調理を開始する→スタート
 - ほうれん草ともやし メニューを選ぶ→手動で作る→無水ゆでる→2分→調理を開始する→スタート
 - ボウルでナムル用調味料を全て混ぜて野菜とあえる
 
子供用
ご飯の上にそぼろ・ナムル・(キムチ)・温泉卵を入れる
大人用
ご飯の上にそぼろ・ナムル・キムチ・コチジャン温泉卵を入れる
混ぜ技ユニット
そぼろ→使います
ナムル→使いません
ポイントなど
- ひき肉は豚や鶏ひき肉でも作れます。
 - にんにく、しょうがはチューブでOKです。その場合2cmくらいずつです
 - コチジャンは子供が大丈夫な場合はそぼろにも入れて作ります。
 
ビビンバ結構手間なのでオイシックスのビビンバ使うと楽です!
					あわせて読みたい
					
 					
			
						ホットクックでkitOisixの「そぼろと野菜のビビンバ」作り方
						ホットクックでオイシックスのミールキットのそぼろと野菜のビビンバを作ります。 余裕がある時はフライパンで余裕のないときはホットクックで作るなど日常の状況にあわ…					
				